※ピン工芸/サインマンにて製作した看板の写真などを紹介していきます。
ホーム>看板の紹介

※こちらは泉佐野市の通常規模型事業所のデイサービス「なの花デイサービス」さんからのウィンドウ看板の依頼でした。既存のウィンドウ看板が古くなったのもあり、新規で製作・施工させていただきました。

※こちらは泉佐野市の心療内科・精神科病院の「楓こころのホスピタル」さんからの診療案内看板の依頼でした。既存のプレート板が古くなったのもあり、新規で製作、交換施工させていただきました。

※こちらは阪南市の住宅基礎・土木工事の「株式会社新井建設」さんからの依頼でした。新事務所の表札看板を取り付けたいということで、アクリル看板を提案させていただきました。下地はシルバーで製作し、取り付け面が段差があったので金具などカットし調整して施工させていただきました。

※こちらは貝塚市の総合設備保守管理業務を行っている「株式会社LIQUA」さんからのシャッタ上の看板の依頼でした。デザインは既存の名刺デザインから看板サイズにアレンジして製作しました。

※こちらは貝塚市の三ツ松町で近日OPENのたこ焼き屋さん「天国蛸焼」さんからの依頼でした。かなりの傾斜の屋根に取付だったので作業車からの施工でした。防水処理も丁寧にさせて頂きました。

※こちらは貝塚市にOPENした音楽教室の「おとにこ」さんからの依頼でした。ガレージシャッターの出力、壁面シャッターの上部出力、そして入り口の窓に出力を施工させていただきました。シャッターは1枚ものの方が貼りやすく早いですが、何層も分けての方が仕上がりがいいので分けて施工しました(もちろん同じ金額です)。

※こちらは先日南海貝塚駅のホームの壁面に施工した額の前に追加で額をさらに設置してきました。

※こちらは南海貝塚駅のホームの壁面に、世界的に活躍する日本の前衛書家の吉川壽一さんが制作した十二支の額を施工してきました。吉川さんはNHK大河 ドラマ「武蔵」や講談社「バガボンド」「ジパング」等、数多の題字も手掛ています。

※こちらは貝塚市の先日OPENしたクレープ・ジェラート屋さん「CREPE CITY」さんからの依頼でした。店内の壁面プレートと窓のシート、そして壁面看板の施工をさせて頂きました。場所は南海貝塚駅の近くです。施工後既にお客さんで賑わっていました!!

※こちらは貝塚市の設計会社「合同会社YM構造設計」さんからの依頼でした。何パターンか提案させて頂きましたが、最終は黒板に文字アクリル、アンダーラインはCSシートで製作させて頂きました。

※こちらは貝塚市の一般住宅やマンション・店舗・ビル・学校・病院・その他公共施設の新築・改修工事における水道工事や設備工事をされている「株式会社良本設備工業」さんからの銘板の依頼でした。建物を建てられましたが屋号の看板がなかったので、何かいいのがありませんか?ということで高級感がある銘板を提案・製作させて頂きました。

※こちらは泉佐野市にある炭火焼肉の「炭味」さんからの依頼で、壁面電飾看板を製作させて頂きました。以前の慣れ親しんだデザインを残しつつ、炭火のイメージで提案させて頂きました。シンプルですが何度も校正・修正して納得のデザインで製作しました。

※こちらは貝塚市の割烹・仕出し「 むかい」さんからで、壁面看板の依頼でした。既存の竹のフレームは施工時外し、歪みが結構あったので修正し、黒縁木枠フレームもかなり歪みがあったので隙間に黒のコーキングなどで調整しました。あと打ち合わせの際に一つ聞いて驚いた話があって、それは何と右の黄色の看板は16年前にピン工芸にて製作させていただいたものでした。(私もまだピン工芸にいませんでした...笑)今回は私がデザインさせて頂きました。

※こちらは先日の「まっちゃん」さんからの別日での突き出し電飾看板も施工させて頂きました。何年か前にこちらに移転されて、前の看板の上に板を貼っている状態でしたので新規で施工させて頂きました。(鉄柱のサビ処理・ペイント・既存看板の再設置・電気の配線やり直しなど含む。)1日仕事でしたが見た目・安全面など問題なしです。ちなみに今回の看板の左の看板も以前デザインさせて頂いています。

※こちらは泉佐野市にある海鮮料理店「こたや」さんからの依頼で、看板・出力の施工のヘルプで同行してきました。こちらの看板は色々とピン工芸がさせて頂いていますが、今回はデザインはありで看板製作・出力貼りと施工でした。とにかく人気店で施工途中でお客さんが次々来店されていてさすが人気店ですね。

※こちらは貝塚市の居酒屋カラオケ「まっちゃん」さんからで、アルミ枠看板の依頼でした。先日サイドの看板の出力のみの依頼でデザインさせて頂きましたが、その後デザインなど気に入って頂きこの看板も老朽化などもあり変えて欲しいということで施工させて頂いました。近日この横の突き出し電飾看板も施工させて頂きます。ちなみにまっちゃんさんでは毎月第三日曜日にこども食堂を開いております。

※こちらは貝塚市のエステ「CLEAR」さんからで、のぼりの依頼でした。のぼりは既製品が多いですがオリジナルで作るとお好きなデザインなどで作れるので、ぜひ!!

※こちらは岸和田市の「浄心社」さんからの横断幕の依頼でした。横断幕の四方はロープ縫製でしっかりしていますので安心してお使い頂けます。

※こちらは泉佐野市に11月1日にグランドオープンの「元気ジム」さんからの依頼で、看板・出力の施工のヘルプで同行してきました。中には既にトレーニング器具がいっぱいで綺麗なジムでした。興味がある方はぜひ!!

※こちらは以前紹介した泉南市にある季節料理『千そう』さんからの依頼で、新規のれんに再度プリントしました。2,3年前の持込暖簾見せてもらいましたが、シート文字は相変わらずボロボロにならず綺麗に圧着していました(笑)。

※こちらは当店の目の前のビルの4階のテナントに入っている「放課後等デイサービス わくわくエイト」さんからの依頼で、場所は近所の東小学校とホームセンタームサシの間の26号線沿いの建物の壁に施工させて頂きました。

※こちらは奈良県にある「ぷれも薬局」さんからの依頼で、懸垂幕とその昇降装置付けの施工のヘルプで同行してきました。当日はカンカン照りだったり豪雨だったりしましたが何とか綺麗に仕上がりました。

※こちらは最近何度か紹介しました「Portfolio」さんの建物の設計などを手がけた延生建設株式会社さんからの依頼で、新事務所の看板の製作・施工させていただきました。ちなみに延生建設さんは色々な事業をされていて、中でも帯鉄が有名だそうです。

※こちらは7月22日(木)にオープンする、『工務店だからこそできる提案』をコンセプトにしたお店BELLANDJUN! (ベランドジュン)さんの看板の施工を、ピン工芸のヘルプで私も一部施工のお手伝いをさせて頂きました。場所は純工房1階事務所になります。

※こちらは先日紹介した、コワーキングカフェ&産業活性化拠点の 「Portfolio」さんからの依頼で、館内のカッティングシート一式の施工をさせて頂きました。一昨日の7月1日にOPENしたのでご利用の方はぜひ!!

※さらにその駐車場の壁面にロゴのペイント依頼でOPEN前日の6月30日にペイントさせて頂きました。時期的に雨がずっと降っていたのでもう少し先にしか塗れないと思っていたのですが当日嘘のようにかんかん照りの晴天に恵まれペイントし、何とかOPENに間に合いました。

※こちらは貝塚市の「ザッカワークス」さんからのプレートサイン(シャッター上)の依頼でした。こちらは貝塚のデリバリーセンターとしての倉庫にするので、ドライバーさんが見てすぐわかるように簡易にということで製作・施工させて頂きました。シンプルですが何度も色パターンを検討して最終シンプルに白黒になりました。近日横の壁面に違うデザインで施工予定です。

※こちらは岸和田市の「エクステリア平松」さんからのプレートサインの依頼でした。最初はオレンジベースでしたが何度か修正して最終は青ベースで決まりました。下のイラストはFREEの素材ではなく持参のラフ画を元に製作し、デザインはこちらの提案で校正させていただきました。

※こちらは和歌山市のカフェ「WAKA」さんからの依頼でした。打ち合わせで営業と休みの時がわかるようにしたいということで差替え機能をもたせた看板を提案させて頂きました。近日OPENです。

※こちらは2021年夏に南海貝塚駅近くにOPENする、コワーキングカフェ&産業活性化拠点の 「Portfolio」さんからの依頼で、壁面にロゴをペイントさせて頂きました。

※こちらは堺市の「ファインプラザ大阪(障がいのあるなしに関わらず 誰もが安心して利用できる、 スポーツ・文化複合施設)」さんからの依頼で自立看板・平看板多数・横断幕などを製作させて頂きました。

※こちらは岸和田市の「エムエス合同事務所(司法書士法人)」さんからの依頼で、平看板・窓用シート・テント、ポスト文字変えなど製作させて頂きました。

※こちらは岸和田市の「さくらの苑 内畑(小規模多機能型居宅介護サービス)」さんからの依頼で、以前より見やすく、温かみのある安心できるデザインで製作させて頂きました。

※こちらは和歌山県にある美容室、「美容院CARO(かろ)」さんからの依頼で、斜面自立看板と立体の文字とハサミなどの製作をさせて頂きました。

※こちらは東京海上日動の代理店様からの依頼で、シートの校正・製作・貼りまでさせて頂きました。手話対応できるみたいです。
ページトップへ戻る